大運動呼びかけ人&大運動で発言されたみなさんの著書の紹介
『裁判員制度はいらない!大運動」の呼びかけ人や運動に関わってさまざまな機会に発言をされているみなさんの著書をご紹介するコーナーです。近年の著作物を中心に事務局が選びました。
「著書多数」のみなさんが多くいらっしゃいますが、全部のご紹介はできません。
ぜひ、この本を紹介してほしいというご要望があれば、事務局までご連絡ください。よろしくお願いします。
![]() |
高山俊吉
裁判員制度はいらない 交通事故事件弁護学入門(日本評論社 08年4月 3150円) |
![]() |
木村 朗
市民を陥れる司法の罠 広島・長崎への原爆投下再考(法律文化社 10年11月 2940円) |
![]() |
足立昌勝
共謀罪と治安管理社会 1813年バイエルン刑事訴訟法制定委員会での議論(社会評論社 11年3月 12600円) |
![]() |
斉藤貴男
民意のつくられかた 東京を弄んだ男「空疎な小皇帝」石原慎太郎(講談社 11年3月 630円) |
![]() |
雨宮処凜
ドキュメント 雨宮☆革命 生きさせろ 難民化する若者たち(太田出版 11年7月 1365円) |
![]() |
嵐山光三郎 道楽人生東奔西走 出版社 新講社 発行日 11年3月 税込価格 1470円 追悼の達人(中央公論新書 11年1月 1300円 |
![]() |
今井亮一
最新版 なんでこれが交通違反なの!? 裁判中毒(角川書店 08年3月 720円) |
![]() |
内田博文
日本刑法学のあゆみと課題 求められる人権救済法制の論点(解放出版社 06年12月 1260円) |
![]() |
蛭子能収
えびすビンゴ こんな俺でも働けた(講談社 07年5月 1260円) |
![]() |
池田浩士
蘇らぬ朝「大逆事件」以後の文学 子どもたちと話す 天皇ってなに(現代企画社 10年7月 1260円) |
![]() |
玄侑宗久
禅のいろは テルちゃん(新潮社 11年2月 420円) |
![]() |
新藤宗幸
司法官僚 裁判所の権力者たち 行政ってなんだろう(岩波書店 08円2月 882円) |
![]() |
森 達也 A3 出版社 集英社 発行年月日 10年11月 税込価格 1995円 いのちの食べかた(イースト・プレス 11年6月 1050円) |
![]() |
安田好弘
死刑弁護人 「生きる」という権利(講談社 05年8月 1890円) |
![]() |
ともべあり
かにのおかあさん |